2017年08月26日

週間診療情報(8月28日から9月3日まで)

kanban600.jpgこども診療所の来週の診療日で特にお知らせしたい情報です


個々にお知らせした日以外は
いつもどおりの診療です


診療時間の変更や臨時休診などは毎週掲載しています
受診前に確認なさることをお勧めします
(1か月の予定は月初めにホームページに掲載しています)



8月28日(月)・8月29日(火)
           院長入院のため休診です

           8月25日(金)午後からの継続です

8月30日(水)〜   午前9時から通常診療です

診療再開後週末まで時間の変更はありません


posted by YABOO!JAPAN at 01:00| Comment(0) | こども診療所だより | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月24日

待合室の鉄道模型が変わりました

電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車


こども診療所の待合室ではもうずいぶん長いこと下の写真のようなZゲージの鉄道模型が走っていました。同じ列車が何か月も走り続けるものですから、1台ダウン、2台ダウン・・・、そしてついにほとんどの車両がダウンしてしまいました。

sea8.jpg

そこで登場したのが、100円ショップ「ダイソー」で売っている「プチ電車」シリーズです。

dai1.jpg

一見トミカのプラレールのように見えますが、プラレールよりちょっと小振りで、相互乗り入れは出来ません。
走っているのは新幹線N700系3両編成とドクター・イエローです。寸詰まりですが・・・。

dai2.jpg

Zゲージは鉄道模型ですが、こちらはオモチャです。
模型とオモチャの違いは、一言でいえば精密さです。模型はきちんとした(厳密な)規格に沿って作られますが、オモチャはその辺がいい加減です。
でも見ていて楽しいのはオモチャかもしれません。

これから当分の間はこの「プチ電車」シリーズが皆さんの目を楽しませてくれると思います。
どうぞよろしく。

詳しくはブログ「こども診療所院長の休憩室」(クリックでリンクします)をご覧下さい。


posted by YABOO!JAPAN at 14:35| Comment(0) | こども診療所日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月19日

10日間診療情報(8月21日から8月30日まで)

kanban600.jpgこども診療所の来週から10日間の診療日で特にお知らせしたい情報です


個々にお知らせした日以外は
いつもどおりの診療です


診療時間の変更や臨時休診などは毎週掲載しています
受診前に確認なさることをお勧めします
(1か月の予定は月初めにホームページに掲載しています)



8月22日(火)   午後の診療開始が遅れます
           保健所の健診業務のため
           午後3時30分からの診療となります

8月25日(金)午後から8月29日(火)まで
           院長入院のため休診です

           8月25日(金) 午前11時で診療を終了します
           8月30日(水) 午前9時から通常診療です



posted by YABOO!JAPAN at 01:00| Comment(0) | こども診療所だより | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月18日

三大夏風邪すべて減少

mizueyubisashi.jpg 「江戸川区感染症定点観測」(区内31か所の定点指定医療機関での患者発生数報告)の7月31日から8月6日までの集計結果です。

 先週後半から今週前半は夏休みだったため、この情報の掲載が遅れてしまいました。お詫びいたします。


 A型インフルエンザは今週の報告として出てきました。夏休み中ですので学校中に広がるようなことはないと思います。一時的な小流行と考えてよいかと思います。

 先週7例の報告があったはやり目は、今週は1例の報告となっています。ご注意下さい。

 それでは報告数の多い疾患についてご報告いたします。

 いつもと順序が違いますがまず報告数2桁以上の疾患の順位表からご覧下さい。

第1位《1》手足口病 ↓↓(報告数199)
第2位《2》感染性胃腸炎 →(報告数82)
第3位《3》ヘルパンギーナ ↓↓(報告数51)
第4位《4》溶連菌感染症(報告数34)
第5位《5》プール熱(報告数13)

 《 》内の数字は先週の順位で、数字ゼロ(0)先週の報告数が1桁だった疾患です。
 矢印はやはり先週の報告数との比較で矢印1つが1桁を表しています(は増加、は減少、は不変です)。
 報告数というのは定点指定医療機関だけの集計で江戸川区全体の医療機関からの報告数ではありません。

 三大夏風邪がすべて減少しています。減少の揃い踏みです。そろそろ夏も終わりでしょうか?

 定期予防接種の対象となっている疾患としては、麻疹風疹百日咳の3疾患すべてが報告数ゼロでした。6週連続になります。

 水痘の報告数は3例でした。


posted by YABOO!JAPAN at 15:38| Comment(0) | こんな病気がはやってます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月16日

週間診療情報(8月16日から8月20日まで)

kanban600.jpgこども診療所の今週の診療日で特にお知らせしたい情報です

夏休み中だったためお知らせの掲載が遅くなりましたことをお詫びいたします

個々にお知らせした日以外は
いつもどおりの診療です


診療時間の変更や臨時休診などは毎週掲載しています
受診前に確認なさることをお勧めします
(1か月の予定は月初めにホームページに掲載しています)



8月19日(土)   午後の予防接種
           毎月原則として第3土曜日の午後
           予防接種だけを行っています
           一般診療は行いません
           時間は
           午後1時30分から午後3時までです
           前日までにご予約下さい


posted by YABOO!JAPAN at 18:06| Comment(0) | こども診療所だより | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月08日

手足口病続伸

mizueyubisashi.jpg 「江戸川区感染症定点観測」(区内31か所の定点指定医療機関での患者発生数報告)の7月24日から7月30日までの集計結果です。速報とはいえませんが、流行の流れはお伝えできると思います。

 今週はまず先週のご報告のミスを訂正させていただきます。

 感染性胃腸炎の報告数集計が間違っていました。先週のこの記事では2桁増で報告数145例とお知らせしてしまいましたが、正しくは2桁減で報告数85例の誤りでした。お詫びして訂正させていただきますが、報告数ランキングの順位は先週お知らせした通りでした。

 さらに最近の報告として、二之江第二小のすくすくスクール(学童クラブ)でA型インフルエンザの患者さんが発生しているようです。江戸川区小児科医会会員の複数の医療機関から報告があり、全員A型で、二之江第二小関係のお子さんかそのご家族とのことです。夏休み中ですので学校全体に広がるようなことはないと思いますがご注意下さい。

 それでは報告数の多い疾患に戻ります。

 手足口病はさらに増加を続けています。報告数ランキング上位の疾患では感染性胃腸炎ヘルパンギーナプール熱の3疾患が微減。溶連菌感染症が微増でした。

 その他の疾患では、先週注意を喚起したRSウイルス感染症がさらに増加しているとの情報です。RSウイルス感染症は個別の疾患としては登録されておらず、集計上は「その他」の疾患に含められてしまいますが、指定医療機関からは病名が報告されているものと思われます。

 2週続けて3例の報告があったはやり目は今週は7例の報告となっています。ご注意下さい。

 今週報告数が2桁増加した疾患は手足口病だけでした。2桁減少した疾患はありませんでした。RSウイルス感染症は報告数はわかりませんが2桁増だったようです。

 この週2桁以上の報告数があったのは、突発性発疹が1桁台に後退して、先週より1疾患少ない5疾患でした。順位は次の通りです。手足口病のトップの座は揺らぎません。

第1位《1》手足口病 ↑↑(報告数234)
第2位《2》感染性胃腸炎 ↓(報告数82)
第3位《3》ヘルパンギーナ(報告数73)
第4位《4》溶連菌感染症(報告数37)
第5位《5》プール熱(報告数16)

 《 》内の数字は先週の順位、数字0はその週の報告数が1桁だった疾患です。(矢印は先週の報告数との比較で矢印1つが1桁を表しています/報告数というのは定点指定医療機関だけの集計で江戸川区全体の医療機関からの報告数ではありません)

 定期予防接種の対象となっている疾患としては、麻疹風疹百日咳の3疾患すべてが報告数ゼロでした。5週連続になります。

 水痘の報告数は先週と同じ4例でした。


posted by YABOO!JAPAN at 16:13| Comment(0) | こんな病気がはやってます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月02日

手足口病ついに単独トップ!!しかもダントツ!!!

mizueyubisashi.jpg 「江戸川区感染症定点観測」(区内31か所の定点指定医療機関での患者発生数報告)の7月17日から7月23日までの集計結果です。速報とはいえませんが、流行の流れはお伝えできると思います。

 先週大爆発とお伝えした手足口病は、先週以上の大幅な増加幅となり、報告数はついに200例を超えてしまいました。もちろん報告数順位表では単独トップ、しかも第2位の感染性胃腸炎が2桁の増加を見せたにもかかわらず、60例近い差をつけてのダントツトップです。

 ヘルパンギーナは微増、プール熱は微減でした。

 その他の疾患では、RSウイルス感染症と思われる疾患が増加しているとの情報です。また、先週3例の報告があったはやり目は今週も3例の報告となっています。

 今週報告数が2桁増加した疾患は手足口病感染性胃腸炎でした。2桁減少した疾患は溶連菌感染症でした。

 この週2桁以上の報告数があったのは、突発性発疹が2桁台に復帰して、先週より1疾患多い6疾患でした。順位は次の通りです。先週予想したように手足口病感染性胃腸炎からトップの座を奪い取りました。

第1位《2》手足口病 ↑↑(報告数201)
第2位《1》感染性胃腸炎 ↑↑(報告数145)
第3位《3》ヘルパンギーナ(報告数76)
第4位《4》溶連菌感染症 ↓↓(報告数30)
第5位《5》プール熱(報告数23)
第6位《0》突発性発疹(報告数10)

 《 》内の数字は先週の順位、数字0はその週の報告数が1桁だった疾患です。(矢印は先週の報告数との比較で矢印1つが1桁を表しています/報告数というのは定点指定医療機関だけの集計で江戸川区全体の医療機関からの報告数ではありません)

 定期予防接種の対象となっている疾患としては、麻疹風疹百日咳の3疾患すべてが報告数ゼロでした。4週連続になります。

 水痘の報告数ゼロはやはり長続きせず、今週は4例の報告となりました。


posted by YABOO!JAPAN at 01:00| Comment(0) | こんな病気がはやってます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。