
まず、ペンギンの足下にご注目ください。脚の位置が音の高さです。上の段は、ド・レ・ド・レ・ミ・ソ・ミ。下の段は、レ・レ・ド・レ・ミですね。次は、ペンギンの表情や動作をご覧ください。一番最初のペンギンは目をつぶって羽を下げています。二番目のペンギンは目を開けて羽を下げています。三番目のペンギンは目を開けて羽と足を挙げています。この三種類ですね。目をつぶったペンギンは二分音符です。目を開けて羽を下げているペンギンは四分音符です。羽と足を挙げているペンギンは八分音符です。「〜」一つを一拍として歌ってみましょう。

では、2006年(平成18年)のカレンダーイラストです。この年は戌年でした。それで1月は「イヌ舞い」です。この年のカレンダーのテーマは「遊び」です。5月からはイラストまでついてしまいました。











