2009年07月27日

ヘルパンギーナ・手足口病・おたふくかぜ続伸!

mizueyubisashi.jpg 「江戸川区感染症定点観測」(区内31か所の定点指定医療機関での患者発生数報告)の7月13日から7月19日までの集計結果です。

 先週急増したヘルパンギーナは今週も2倍近い増加です。手足口病おたふくかぜも続伸しています。おたふくかぜは何年ぶりかの大流行といっていいと思います。はやり目は今週の報告数は1例でした。

 感染性胃腸炎溶連菌感染症はともに減少し、特に溶連菌感染症は大きく順位を下げました。その他の疾患はやや減少気味です。報告数2桁以上の疾患は先週と同じで8疾患でしたが、順位には大きな変動がありました。

 その順位は次のようになりました。第1位は感染性胃腸炎↓↓(報告数115)と第2位手足口病↑↑(報告数56)は先週と同じです。第3位はおたふくかぜ(報告数37)でしたが、この病気がこんな上位に顔を出すことは珍しいことです。第4位にヘルパンギーナ↑↑(報告数36)がランクアップし、溶連菌感染症↓↓(報告数31)は先週の第3位からさらに下がって第5位に後退、第6位水痘(報告数13)、第7位突発性発疹(報告数11)第8位がプール熱(報告数10)という結果でした。(矢印は前週の報告数との比較/報告数というのは指定医療機関だけの集計で江戸川区全体の医療機関からの報告数ではありません)

 季節性インフルエンザは成人で2例の報告があり、こども診療所でも先週(この集計の次の週)2名の小学生が罹患しました。まだ終わっていなかったようです。

 新型インフルエンザに関しては、厚生労働省・東京都の対策が緩和され、報告義務が大幅に減ったため迅速な情報は入りにくくなってしまいました。情報が入り次第、速報として記事を掲載することにいたします。

 定期予防接種の対象となっている病気としては、風疹麻疹百日咳のすべてが報告数ゼロでした。
posted by YABOO!JAPAN at 12:53| Comment(0) | TrackBack(1) | こんな病気がはやってます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

【こども】「手足口病」 近年で最多ペース
Excerpt: (コメント) 記事によると、今年は手足口病が流行しているようです。 特に流行するのが夏場であることから、更なる流行が心配されます。 通常は、軽い症状で終わりますが、ギランバレー症候群や、心..
Weblog: 漢方・健康食品・サプリメントを中心として健康ニュース
Tracked: 2010-06-04 06:19
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。