2012年05月17日

伊豆半島グルメ旅(旅の思い出編)

izumap1.jpgグルメ編を先に掲載した4月の伊豆の旅。

遅ればせながら旅の思い出編を掲載します。

今回の旅のコンセプトは「わりと近場であまり有名ではない源泉掛け流しの温泉で、他ではなかなか食べられないものを食べられる宿」と、大変欲張ったものでした。

そして選ばれたのが伊豆半島。西海岸は戸田(へだ)温泉。東海岸は網代温泉です。さらに西海岸では富士山の撮影という目的も加わっていました。

izumap3.jpg

上の地図で見ますと、戸田も網代も伊豆半島とはいってもそのつけねに近いところにあります。戸田は地図の左一番下にあります。網代は初島の左斜め下あたりです。今回の旅の計画を立てるまで、この地に温泉が出るなんてちっとも知りませんでした。

《第1日:戸田温泉》
東京駅を午前9時ちょうどに出た特急踊り子号は三島を経由して伊豆箱根鉄道の終着駅修善寺に。修善寺から戸田まではバスで約50分。バスの待ち時間を入れて全行程約3時間弱の旅でした。
heda01.jpgheda02.jpgheda03.jpg

戸田は高足ガニが名物です。昼食で入った食堂には高足ガニを題材にした壁掛けがいくつもかけてありました。中でも一番右の歌舞伎の隈取りはなかなかのアイディアですね。小さな写真はすべてクリックで拡大します。

戸田には富士山のシーニックポイントが3カ所あります。
hedamap.jpg
一つは地図の一番右にある健康の森展望台、二つ目は地図の一番下に腕のように延びている御浜岬の遊歩道、もう一つは地図の一番左よりもっと左にある出逢い岬です。

heda04.jpg
健康の森から撮影した富士山です。残念ながら頂上は雲に隠れていました。写真の左手から延びているのが御浜岬です。その腕に抱かれるようにしてあるのが戸田湾です。

御浜岬遊歩道からも雲に隠れた富士山しか見えませんでした。

ところが、宿に向かって海岸の道を歩いていると・・・
heda05.jpg
見えました見事な富士山です。季節的に空気がかすんでハッキリクッキリとはいきませんが、しっかりと頂上が見えました。

そしてもう一つのシーニックポイント、出逢い岬です。
heda06.jpg heda07.jpg
晴れていればモニュメントのリングの中にすっぽりと富士山が入って見えるのだそうですが残念ながら完璧に曇ってしまって見ることはできませんでした。

heda08.jpg
出逢い岬は富士山だけでなくイイトコ3点盛りの展望台で、駿河湾に沈む夕日がとてもきれいなんだそうです。日没の時間を調べていって宿の車で送ってもらいましたが、夕日が沈む方角は写真のように悪魔のような雲が空を覆ってしまって夕日を見ることもできませんでした。

heda09.jpg
もう一つは戸田湾を一望できるということです。これはなんとか撮影できました。

そうこうするうちに日も暮れて、温泉に入り、豪華夕食を食べ、部屋の真ん前の戸田湾の夜景を見ながら第1日が終わりました。
heda10.jpg

長くなりましたので、第2日目以降はまた明日。



posted by YABOO!JAPAN at 09:00| Comment(0) | TrackBack(1) | こども診療所日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

高足ガニ 伊豆駿河湾産
Excerpt: 伊豆駿河湾産の高足ガニをご紹介。 まず一般に出回らない!伊豆駿河湾産 タカアシカニ価格:18,900円(税込、送料別) なかなか市場には出回らないらしく、私も口にしたことはありません(^_^;) 実際..
Weblog: かにの激安通販サイトはこちら!
Tracked: 2012-11-12 16:51
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。