2012年07月17日

お店に行くだけがグルメじゃない

tocbl.jpg 火曜日はグルメの日。なぜなら料理に「火」は欠かせないから。

 究極のグルメは?と訊かれたら私ならこう答えます。

 「自分の家で超おいしいものを食べること」

 今日はそんなグルメをご紹介します。

hoy1.jpg

 トマトです。ごく普通のトマトだと思います。完熟ですから「赤」が鮮やかです。

hoy2.jpg

 裏返すとひび割れしています。何故でしょう。

 トマトの原産地は南米アンデス地方です。アンデス地方ではトマトには一切水をやらずに栽培するそうです。日本で同じようにしてビニールハウスで栽培すると、空気中の湿度が高くなると皮にひび割れが入るのだそうです。

hoy3.jpg

 甘いです。ほどよいすっぱみもあります。フルーツトマトのようにしつこい甘さではありません。おいしいです。

hoy4.jpg

 ジャガイモです。ジャガイモの原産地も南米のアンデス地方です。このジャガイモ、その名も「インカのめざめ」。ジャガイモの高級品種です。

hoy5.jpg

 電子レンジでチンして二つに切ると切り口は黄色い色をしています。一見サツマイモのように見えます。味もジャガイモとサツマイモの合わさったような味です。バターをつけて皮ごと食べます。おいしいです。

hoy6.jpg

 焼きトウモロコシです。南米・・・・とはなんの関係もない普通のトウモロコシです。おいしくて芯まで食べられます。

hoy7.jpg

 なんてことはありません。ちゃんと芯は残しました。

 以上は西東京市の保谷で柏木さんという85歳のおじいさんが生産なさった野菜です。ワインを飲みながら食べたら最高でした。



posted by YABOO!JAPAN at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤブロググルメ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。