
今日は火曜日グルメの日。そして大晦日。大晦日のグルメと言えば年越し蕎麦。年越しそばと言えば「神田まつや」。「まつや」での年越し蕎麦は今年で5年目になります。

いつも寒い歩道で2時間ぐらい並ぶので、今年は夜ではなく明るいうちに行ってみることにしました。店の前に着いたのが午後2時半。それでももう長蛇の列でした。
すぐ近くにある「神田薮蕎麦」が火事で焼けてしまい現在新築中なので、そちらの客も流れてきているのかも知れません。

結局今年も2時間並ぶことになってしまいました。やっと辿り着いた玄関の上の松をかたどった飾り窓です。
2時間も並んだのだからそばだけ食べて帰るなんてもったいない、という訳でもありませんが、まずはつまみで酒盛りです。

鰊の棒煮。身欠き鰊を煮込んだものです。

天種(てんだね)。いわば天ぷら盛り合わせですね。海老が2尾としそと海苔が載っています。

湯葉の刺身です。

雲丹と板山葵(いたわさ)です。

焼き海苔と山葵(わさび)です。雲丹を海苔に載せて食べます。山葵はこんな小さな器ですが50円で、ちゃんとおつまみのメニューに入っています。
50円も(?)出してオーダーしたのは、つまみメニューの完全制覇をしてみようということになったからです。

お新香盛り合わせです。

わさびいも。早い話がとろろです。
以上でつまみメニュー完全制覇です。去年まではこの他に鶏山葵(とりわさ)がありました。

仕上げの蕎麦は、胡麻蕎麦と鴨蒸篭(せいろ)。左が胡麻だれ、右が鴨汁です。

蕎麦湯入れです。

鏡餅です。どういう訳か年々小さくなります。5年前に初めて来たときはあまりの立派さにぶったまげたものでしたが・・・。

勘定を済ませて玄関を出る時ちらっと店内を撮影しました。大混雑です。

そして外にはまだまだ長蛇の列が・・・。
大晦日の日も暮れていよいよ年越しです。