2008年02月13日

母子像の次は家族の像

indonesia03 膨大な所蔵品を誇るヤブログコレクションもさすがに残り少なくなってきました。おっぱい人形から始まって、母子像を紹介し、いよいよ最後は家族の像です。家族の最小単位は父と母と子。ほとんどの家族の像はこの三要素で成り立っています。まずご紹介いたしますは、ヤブログコレクション発祥の地、インドネシアはバリ島で見つけた家族の像です。(像の高さ=37cm)

 育児に父親が参加するというのは今や世界的な潮流となっていますが、やはり近年の傾向といわざるをえません。近年の傾向といえば、今までご紹介してきたコレクションの近年の傾向が、具象から抽象へ、素朴な表現から芸術的な表現へと変化していることと相まって、おっぱい人形に見られたような豊穣への祈りを捧げる素朴な像というのはあまり見られません。

 この像はその過渡期的な存在で、父と母の顔はバリ人形的な要素を色濃く残してはいますが、像全体としては、ろくろ首のような表現など、抽象的なデフォルメへの移行をかいま見ることができます。一見二人とも女性のように見えますが、かぶっている帽子で男女を区別することができます。左がお父さん、右がお母さんです。二人で赤ちゃんをだっこしているのですが、残念ながら写真では赤ちゃんがよくわかりませんね。

 2月13日(水)から2月19日(火)まで、こども診療所の展示スペースでご覧になれます。
posted by YABOO!JAPAN at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤブログコレクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。