
今週も先生と私の熱闘譜(四枚落ち)をご覧ください。対局は5月22日(先週の木曜日)です。
棋譜の操作法は盤面下をご覧ください。なお、24手目のコメントに訂正があります。6行目の「▲2五飛で、金を持って」を「▲2五飛で、もしも△同玉なんてしたら金を持って」と訂正してください。ここ△同玉だと▲2四金で詰んでるんですね。棋譜再生ファイルを作ってから気づいたんですが、ファイルを作ってからは修正できないんです。お詫びして訂正いたします。
【緊急情報】トップページ以外からアクセスした場合、棋譜再生画面が見えないことがあります。その場合でも<拡大表示>をクリックすると大きな画面でご覧になれます。小さな画面がよろしい方はトップページから再アクセスしてください。
<拡大表示>
盤面は初期局面で表示されています。右向きの矢印を1回クリックする毎に1手ずつ進行します。左右を向いた矢印の間にある四角が赤くなり、中に黄色のビックラメーションマーク

右向きで行き止まりマークのついた矢印をクリックすると最終局面に飛びます。左向き矢印も同様で、ただの矢印は1手ずつ戻り、行き止まりマーク付きは初期局面に戻ります。
手数を示す数字を書き換えて(半角数字)、その右の「GO」ボタンをクリックするとその数字の手数の局面に飛びます。そこからまた矢印で駒を動かすこともできます。
盤面下の<拡大表示>の文字をクリックすると大きな画面で見ることができます。
ラベル:棋譜再生