2014年11月14日

新しいブログ

このブログのカテゴリの内
「ヤブログ」で始まるカテゴリはすべて
新しいブログ「こども診療所院長の休憩室」に引っ越しました

新しいブログのQRコードです

seesaa_plugin_qrcode_104510.png

こども診療所ホームページトップの「院長の休憩室」というバナーからもアクセスできます

今後このブログでこれらのカテゴリの記事の更新はありませんが
これまでの記事は引き続きこのブログでご覧になれます

古い記事の引っ越しはありません

新しいブログでのカテゴリ名は変わりましたが
連想でご理解いただけると思います


posted by YABOO!JAPAN at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月18日

新しいブログ

このブログのカテゴリの内
「ヤブログ」で始まるカテゴリはすべて
新しいブログ「こども診療所院長の休憩室」に引っ越しました

新しいブログのQRコードです

seesaa_plugin_qrcode_104510.png

こども診療所ホームページトップの「院長の休憩室」というバナーは、新しいブログではなく、このブログにリンクしたままになっています。ご注意ください。

これらのカテゴリの記事の更新はありませんが
これまでの記事は引き続きこのブログでご覧になれます

古い記事の引っ越しはありません

新しいブログでのカテゴリ名は変わりましたが
連想でご理解いただけると思います



posted by YABOO!JAPAN at 07:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月04日

ブログの一部お引っ越し

このブログのカテゴリの内
「ヤブログ」で始まるカテゴリはすべて
新しいブログ「こども診療所院長の休憩室」に引っ越しました

新しいブログのQRコードです

seesaa_plugin_qrcode_104510.png

これらのカテゴリの記事の更新はありませんが
これまでの記事は引き続きこのブログでご覧になれます

古い記事の引っ越しはありません

新しいブログでのカテゴリ名は変わりましたが
連想でご理解いただけると思います




posted by YABOO!JAPAN at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月19日

ブログのタイトルが変わりました

今まで「小児科町医者のヤブログ」のタイトルで皆さんにご愛読いただいていたこのブログですが、こども診療所のホームページの引っ越しを機に、ブログとホームページの関連がよくわかるようタイトルを変更いたしました。

新しいタイトルは《一之江駅から徒歩1分「こども診療所」のブログ》といいます。

検索は「こども診療所のブログ」のキーワードが便利です。

もっとも、タイトルだけの変更ですからURLの変更はありません。URLを保存してある方はそのままでアクセスできます。昔の記事から最近の記事まですべてご覧になれます。

どうぞ引き続きご愛読のほどよろしくお願い申し上げます。



posted by YABOO!JAPAN at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月09日

文字のカラー表示

blogbanner.jpg

こども診療所のホーメページからヤブログへの入り口です


いつもヤブログを訪問してくださってありがとうございます。

6月にコメントをいただき、モバイル・ディバイスでご覧の方にもカラー文字が見やすくなるように色遣いに気をつけてきたつもりでしたが、先日再び「モバイル・ディバイスで見えにくい文字がある」とのご指摘をいただいてしまいました。

ヤブログの背景色には私の思い入れがあり、モバイル・ディバイスに合わせて薄い色の背景に替えるのにはちと抵抗がありますので、色の数を制限して掲載することにいたしました。ご了承下さい。

古い記事のすべてを替えることは不可能ですので、そちらは我慢してください。

来週から色数制限で掲載を始めます。

これからもヤブログをよろしくお願いします。



posted by YABOO!JAPAN at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月24日

ヤブログの背景色

bbg.jpg

上の写真は皆さんがパソコンでご覧になっているヤブログの画面を撮影したものです。このヤブログがいつスタートしたかもう定かではないのですが、とにかく開始以来一度も変更せずに今日まで続いています。それはこのデザインがとても気に入っているからです。

パソコンを使って投稿をしています。パソコン画面では背景色は黒です。記事に使われる文字は白抜きになりますが、強調したいところには色をつけることができます。背景が黒ですから明るくて目立ちそうな色を選んできました。

ところがこの記事にコメントが寄せられました。

「クリーム色の文字をiPhoneで見ると読めなくなる」というものでした。

私は月曜から土曜まで、朝から晩まで、ほとんど診療所におりますから、いつでもパソコンの前に行くことができるため、モバイルデバイスというものを持っていません。携帯もガラケーのままです。

そこで友人のiPhoneでこのヤブログを見せてもらってわかりました。

iPhoneだと背景色が白になってしまうんですね。文字そのものは黒く表示されますが、色をつけた文字はそのままの色で表示されるため、白や薄い色だと背景色に紛れ込んでしまって見えなくなってしまうことがわかりました。

iPhoneを見せてくれた友人は言いました。「そろそろブログのデザイン変えたら・・・。もうずっと使ってるし、背景は白のほうが見やすいよ。」

なるほど。

でもそうすると、今までクリーム色で表示していた文字がパソコンでは見えなくなってしまいます。iPhoneで見えるようになるとパソコンで見えなくなってしまうのです。

そこで、当分はあまり薄い色は使わずに黒の背景でも白の背景でも読めるような色の文字を使うことにしました。それならパソコンでもモバイルデバイスでも見ることができます。そしてある程度の時間が経ってから背景色白のデザインに変えることにしました。

今までモバイルデバイスで見えにくい画面をご覧になっていた方には遅ればせながらお詫び申し上げます。どうぞこれからも「小児科町医者のヤブログ」にどんどんアクセスして下さい。




posted by YABOO!JAPAN at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月03日

緊急訂正!生ポリオワクチン集団接種は予約制です

7月30日に掲載した記事で、8月下旬に行われる最後の経口生ポリオワクチンの接種は予約不要とありましたが、予約が必要であることが判明しました。

予約先:
江戸川区健康部健康サービス課健康サービス係
電話 03−5661−2473


予約締切:
8月10日(金)


お詫びして訂正いたします。



posted by YABOO!JAPAN at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月31日

コメント投稿の不具合

いつもヤブログをお読みいただきありがとうございます。

時々コメントもいただきありがたく読ませていただいておりますが、
設定ミスのため、お名前やURLに「/」(スラッシュ)の入っている方のコメントを受け付けることができなくなっておりました。

また、いただいたコメントにお返事のコメントを差し上げることもできなくなっておりました。

この度このミスを修正いたしましたので、
ご意見・ご感想などどしどしお寄せ下さいますようお願い申し上げます。

ただし、個々のご質問にはお答えいたしかねますのでご了承下さい。
皆様からのご質問は、テーマによっては「ヤブログ医学講座」あるいは「ヤブログ予防接種講座」などで、広い視野からお答えしていきたいと思います。

今後とも「小児科町医者のヤブログ」をご愛読下さいますようお願い申し上げます。

posted by YABOO!JAPAN at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月01日

ヤブログから新年のご挨拶

明けましておめでとうございます

ヤブログは昨年途中から記事の掲載が少なくなり、多くの方から「どうしたのか?」とか「しっかりせい!」とかご心配やお叱りを受けました。新年を機に「面白くてためになるヤブログ」を再開すべく頑張っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

b-dragon.jpg


言い訳がましいですが、昨年記事の掲載が途絶えた真相を告白いたします。♪ジャ〜ン♪

一昨年の秋、9年ぶりにゴルフをやったことはその当時のブログに掲載しました。久しぶりということで力みもなく、ひどいといえばひどいのですが「9年ぶりじゃしょうがないか」と納得はしないまでもあきらめられるスコアでした。ところが去年の春、再びゴルフ場に出てみるとボールには当たらない、当たってもボールが飛ばないでとてもゴルフとはいえないような有様でした。

そのとき一緒にプレーして下さった方が私の10年以上も前のゴルフクラブを見て「まず新しいクラブをそろえてはいかがですか」とアドバイスして下さったのです。早速最新のクラブセットを購入し、少なくとも週に1回は練習場に通い、月に1回はゴルフ場でプレーをし、ゴルフの参考書を読んだりDVDを見たりして、ゴルフ以外は目に入らない生活に陥ってしまったのです。

その甲斐あってか、秋頃までには一応「ゴルフをやってます」と言える程度に進歩はしましたが、そのせいでブログのほうは全くお留守になってしまいました。

ゴルフのほうは今年もさらなる上達を目指すつもりですが、去年のようにゴルフ一筋ではなく、皆さんへの情報提供や日頃の思いなど、ブログにも力を入れる所存ですので、ヤブログをお見捨てなくよろしくご愛読下さいますようお願い申し上げます。

ところで、こども診療所のホームページがヤブログ同様更新出来ない状態になっています。こちらは技術的なことがあって私の力ではどうしようもないので、今年からはこのヤブログをホームページ代わりに利用しようと思っています。こども診療所からの情報もこのブログに掲載しますので、ホームページだと思ってご覧下さい。


posted by YABOO!JAPAN at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月03日

記事OK、コメントNO

不調だったヤブログですが、記事の掲載は可能になったようです。

しかし、コメントの投稿はまだうまくいきません。

お寄せいただいたコメントは掲載されているのですが、ヤブログからのコメントはエラーになってしまいます。

コメントをお寄せいただいた方にはお返事できず申し訳ありません。

posted by YABOO!JAPAN at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月02日

ブログ不調

本日早朝からブログ不調に陥っています。

投稿してもブログ上に反映しません。

プロバイダー側の問題か、インターネットソフトの問題か、色々やっていますがまだ解決しません。

この記事もブログに反映するかわかりませんが、毎日投稿して様子を見ようと思います。

もしこの記事がお読みになれた方は、お手数ですが、コメントをお寄せ下さい。
コメントが届くかどうかもわかりませんが、コメントが届かなければプロバイダー側の問題である可能性が高くなると思います。

posted by YABOO!JAPAN at 14:23| Comment(1) | TrackBack(0) | ブログからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月01日

明けましておめでとうございます

shin-nen.jpg ヤブログファンの皆様、明けましておめでとうございます。

 いつもヤブログをご覧いただきありがとうございます。今年も皆さんに楽しんでいただけるようなブログを続けていきたいと思います。瑞江大橋こども診療所共々よろしくお願いいたします。

 去年の年末はインフルエンザの予防接種ご希望の方がとても多くて、12月だけでなんとexclamation×2340人(延べ人数)もの方がこども診療所で予防接種を受けられました。1月からはインフルエンザにかかってしまった方の治療に追われるかもしれませんが、何とかまめにブログの更新にいそしみたいと思います。

 こども診療所は1月4日(月)から診療開始です。


posted by YABOO!JAPAN at 00:01| Comment(2) | TrackBack(0) | ブログからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月22日

ヤブログ予防接種講座オープン!

 いつもヤブログをご覧いただきありがとうございます。

 現在連載中の「肺炎球菌ワクチンのすべて」は昨年連載した「Hibワクチンのすべて」に引き続いて、おかげ様で大変ご好評をいただいております。

 ただ、今まで「ヤブログ医学講座」というカテゴリの中に掲載いたしましたので、他の話題が間に入ってしまったり、飛び飛びになってしまったりと、連載モノとしては読みづらい点がございました。

 そこで、「ヤブログ予防接種講座」という新しいカテゴリを設定し、予防接種だけを話題に情報を発信していくことといたしました。

 とりあえずは、皆さん方の関心の高い「Hibワクチン」、「肺炎球菌ワクチン」、「日本脳炎ワクチン」の3種類の記事を転載いたしました。掲載した当時のままの内容ですので、多少は現状にそぐわない点もあるかもしれませんが、その点ご了承ください。

 今後、「子宮頚がん予防ワクチン」、「インフルエンザワクチン」などについても掲載して参りますので、これからも引き続きヤブログをよろしくお願いいたします。

ラベル:感染症 予防接種
posted by YABOO!JAPAN at 14:38| Comment(1) | TrackBack(0) | ブログからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月11日

QRコードを設定しました

いつもヤブログをご覧いただきありがとうございます。

このブログの右サイドバーの一番上をご覧ください。

QRコードを設定しました。

携帯電話からのアクセスがより便利になりました。

是非ご利用ください。 


posted by YABOO!JAPAN at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月09日

インフォメーションの掲載位置

 いつもヤブログをご覧いただきありがとうございます。

 東京スカイツリーの記事を掲載しましたところ、それまで右のサイドバーに表示されていたインフォメーション(カレンダー、カテゴリー案内、最近の記事案内など)が行方不明になってしまいました。

 現在、一連の記事の一番最後に掲載されています。

 東京スカイツリーの記事のどこかにはみ出しがあるためはじき出されてしまったものと思われますが、詳細はわかりません。

 しばらくご不便をおかけしますが、ご了承ください。

posted by YABOO!JAPAN at 08:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月25日

Hibワクチンに関する記事の訂正とお詫び

 3月26日から4月8日にかけてこのブログおよび瑞江大橋こども診療所公式ホームページならびにみずえちゃんひろばSNSに掲載いたしました「Hibワクチンのすべて」の記事の中で、4月7日に掲載した「Hibワクチンのすべて(5)」の記載に、「台東区ではこの4月から公費による接種がスタートしています」と書かれていましたが、事実誤認でした。

 台東区保健所からご連絡をいただき、台東区では現在公費補助を行っていないし、当面実施する予定もないというご指摘を頂戴しました。

 台東区および台東区の保護者の皆様、ならびに関係の多くの方々に大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
posted by YABOO!JAPAN at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月15日

記事転載のお知らせ

 ヤブログファンの皆さんこんにちは!いつもヤブログをご愛読いただきありがとうございます。皆さんの後押しがあったればこそ、おかげさまでヤブログも1年半以上続けることができました。それにともなってカテゴリーの数も記事の数もドンドン増えてきました。そろそろ整理をしなければいけないと考えるようになりました。

 つきましては今までこのヤブログに掲載してきました「ヤブログ医学講座」と「ヤブログ育児講座」と「子育てハテナ?」の三つのカテゴリーを新年1月からこども診療所の「みずえちゃんひろばSNS」に移転しようと思います。

 新しいブックマークを作ったりご面倒をおかけしますが、よろしくご了承ください。

みずえちゃんひろばSNSは無料の会員制サイトです。どなたでもご登録いただけます。

    http://mizuechan.so-netsns.jp
 
 上記リンクをクリックした後、最初の画面で「新規登録」をクリックしてください。

snsqr2.jpg 携帯からもアクセスできます。左のQRコードを読み込むと携帯版ページにつながります。

 既にPCでユーザー登録を行っていらっしゃる方も携帯から新規登録をすることもできますが、その場合は、PCとは別のユーザーとして登録されます。

 ひとつのユーザー登録でPCと携帯の両方から使いたい場合は、まずPCで新規登録を行ってサイトにログインしてください。サイト内の「設定変更」の画面で携帯メールアドレスの設定をすると、同じユーザーでPCと携帯からアクセスできるようになります。

 なお、準備の都合上、この度移転する三つのカテゴリーは今年いっぱい休載とさせていただきます。あわせてご了承ください。
posted by YABOO!JAPAN at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月22日

ホスピタルキッズランド2008開催

ホスピタルキッズランド2008開催について

kids1.jpg  東京都医師会は、家族(幼児から小学生の親御さんを中心)に、医師をはじめ医療従事者の仕事を体験したり、東京都の医療およびカラダの知識などの展示を通じて、楽しみながら知識を得ていく参加型イベントを下記のとおり開催します。

       記 

■主  催 東京都医師会、読売新聞社
■目  的 子どもたち向けに人間のカラダ(命)の大切さをわかりやすく親しみやすく伝える参加型イベントを開催
■時  期 12月14日(日)11:00〜17:00
■場  所 玉川高島屋アレーナホール世田谷区玉川「二子玉川」駅徒歩2分)
■対  象 親子(幼児から小学生くらいの親子)

※入場無料です。
※参加自由です。
キッズドクター体験のみ事前申し込み(11月30日消印有効)が必要です。
※お申込方法、および、詳細はリーフレットを参照してください。原寸大のリーフレットは下記リンクからPDF版でダウンロードできます。
20081214kids.pdf
posted by YABOO!JAPAN at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月30日

チメロサールの量(訂正)

 9月27日に掲載したインフルエンザの予防接種のお知らせ記事中、ワクチンに含まれるチメロサールの量を「0.005mg」と記載してしまいましたが、正しくは下記訂正文の通り、「0.0025mg」でした。

 こども診療所では「北研」というメーカーの「インフルエンザHAワクチン」を使用しています。有機水銀の体内蓄積が議論されたチメロサールは、大人の接種量1回分につき0.0025mg含まれています。同じメーカーで2003年から製造している「s 北研」というワクチンにはチメロサールは含まれていません。

 お詫びして訂正いたします。

 また、こども診療所公式ホームページのQ&Aコーナーにご質問をお寄せくださった「ひまりさん」。このブログもご覧いただいているでしょうか?誤った情報を発信してしまい申し訳ありませんでした。Q&Aの数字も訂正いたしました。
posted by YABOO!JAPAN at 10:05| Comment(1) | TrackBack(0) | ブログからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月12日

東京都からのお知らせ

metro1.jpg 東京都からのお知らせです。

 「知りたかった都民の医療情報にお答えします」ということで、右の写真のようなポスターがこども診療所に届きました。電話やインターネットで情報を得ることができます。

 「知って安心 暮らしの中の医療情報ナビ」、「東京都医療機関案内サービス『ひまわり』」、『東京都こども医療ガイド』、『東京都薬局機能情報提供システム』という4つのサービスについて、ネットでアクセスするURLやQRコードがついています。

 下にそれぞれのサービスを拡大して掲載しますのでお役立てください。それぞれの画像をクリックするとさらに拡大されます。

metro2.jpgmetro5.jpg

metro3.jpgmetro4.jpg

posted by YABOO!JAPAN at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。