2009年09月30日

深浦4連勝で逆転防衛(王位3連覇)

shogismallnail.jpg 木村八段3連勝のあと、深浦王位が3連勝して、泣いても笑ってもの最終局を迎えた第50期王位戦は神奈川県秦野市の「陣屋」で昨日今日と指し継がれました。

 結果は深浦王位が4連勝で逆転勝ちして防衛に成功し、王位3連覇を達成しました。木村八段悲願の初タイトルはまたも成りませんでした。3連敗のあと4連勝してタイトルを防衛したのは去年の竜王戦と同じになりました。

 詳しい情報は無料の中継サイトのほうでご覧ください。リンクはこちらです。本局の中継サイトの棋譜は主催新聞社の一つである北海道新聞社が担当しており、コメント・消費時間などの表示が充実しています。棋譜変換も簡単なのですが、中継サイトのある棋譜は変換しないことにしましたので、リンクに飛んでご覧ください。
posted by YABOO!JAPAN at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤブログプロ棋戦速報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月26日

名人戦:A級順位戦3回戦

shogismallnail.jpg 昨日対局が行われた第68期名人戦の挑戦者を決めるA級順位戦棋譜を掲載します。

 A級順位戦はA級棋士10名の総当たりリーグ戦で9回戦まで行われます。現在3回戦が進行中です。持ち時間は各6時間で午前10時から対局が行われます。

 今日ご紹介するのは関西将棋会館で行われた丸山忠久九段対谷川浩司九段戦です。結果は120手までで後手番の谷川九段の勝ちでした。終局は日付が替わってからでした。この一局でA級順位戦の3回戦はすべて終了し、谷川九段が3連勝で単独トップに立ちました。

 では、変換棋譜をご覧ください。盤面操作でわからないことがあったら、この文の末尾にある緑色の《ヘルプ》の文字をクリックしてください。ヘルプ画面が開きます。ただしコメントに関しては超々ロングコメントの続出で、ブログ用の変換棋譜では掲載しきれません。ご了承ください。《ヘルプ》

<拡大表示>

 名人戦の有料サイトは、順位戦の棋譜中継などもあり、年間通して楽しむことができるようになっています。棋譜のコメントもものすごく詳しいです。そして、@niftyの会員は@niftyのIDとパスワードを入力すれば無料で見ることができます。私は@niftyの会員なので毎年無料で楽しんでいます。

 有料でもご自分で直接ご覧になりたいという方(特にコメント重視の方)と@niftyの会員でログインなさりたい方はこちらです。
posted by YABOO!JAPAN at 00:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤブログプロ棋戦速報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月25日

王座戦:羽生3連勝で18連覇

shogismallnail.jpg 17連覇中の羽生王座に山崎隆之七段が挑戦する王座戦第3局は今日対局が行われ、羽生王座が3連勝し王座戦18連覇の偉業を達成しました。

 王座戦には無料の中継サイトがありますので、変換棋譜は掲載しません。リンクはこちらです。
posted by YABOO!JAPAN at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤブログプロ棋戦速報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月18日

A級順位戦の3回戦を2局

shogismallnail.jpg 昨日対局が行われた第68期名人戦の挑戦者を決めるA級順位戦2局の棋譜を掲載します。

 A級順位戦はA級棋士10名の総当たりリーグ戦で9回戦まで行われます。現在3回戦が進行中です。持ち時間は各6時間で午前10時から対局が行われます。

 今日ご紹介するのは関西将棋会館で行われた井上慶太八段対森内俊之九段戦と、千駄ヶ谷の将棋会館で行われた木村一基八段対三浦弘行八段戦です。どちらも終局は日付が替わってからでした。

 では、井上・森内戦からご覧いただきますが、盤面操作でわからないことがあったら、この文の末尾にある緑色の《ヘルプ》の文字をクリックしてください。ヘルプ画面が開きます。ただしコメントに関しては超々ロングコメントの続出で、ブログ用の変換棋譜では掲載しきれません。ご了承ください。《ヘルプ》

<拡大表示>

 続いて、木村・三浦戦をご覧ください。

<拡大表示>

 名人戦の有料サイトは、順位戦の棋譜中継などもあり、年間通して楽しむことができるようになっています。棋譜のコメントもものすごく詳しいです。そして、@niftyの会員は@niftyのIDとパスワードを入力すれば無料で見ることができます。私は@niftyの会員なので毎年無料で楽しんでいます。

 有料でもご自分で直接ご覧になりたいという方(特にコメント重視の方)と@niftyの会員でログインなさりたい方はこちらです。
posted by YABOO!JAPAN at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤブログプロ棋戦速報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月16日

王座戦:羽生連勝で18連覇に王手

shogismallnail.jpg 17連覇中の羽生王座に山崎隆之七段が挑戦する王座戦第2局は今日対局が行われ、羽生王座が連勝し18連覇に王手をかけました。

 王座戦には無料の中継サイトがありますので、変換棋譜は掲載しません。リンクはこちらです。

 第3局は9月25日(金)に行われます。

《お詫びと訂正》
 9月11日の記事の中で、毎年竜王戦第一局は海外で行われると掲載しました。それ自体は誤りではありませんでしたが、今年の第一局は10月14・15日の両日、国内の比叡山延暦寺で開催されます。お詫びして訂正いたします。
posted by YABOO!JAPAN at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤブログプロ棋戦速報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月12日

そういえば王座戦も

shogismallnail.jpg 王位戦と竜王戦に気をとられていましたが、王座戦も始まっていたんです。今季の王座戦はご存じ羽生王座に山崎隆之七段が挑戦しています。王座戦は1日制(持ち時間各5時間)の5番勝負で、9月4日に第1局が行われ羽生王座が先勝しています。

 王座戦にも中継サイトがあります。こちらは竜王戦中継サイトの棋譜よりもっともっと親切にできています。しかもEnglish Versionまであるんですね〜。ビックリです。リンクはこちらです。

 でも一応私が変換した棋譜もご覧ください。盤面操作でわからないことがあったら、この文の末尾にある緑色の《ヘルプ》の文字をクリックしてください。ヘルプ画面が開きます。《ヘルプ》

<拡大表示>

 ほとんどのプロ棋戦には無料の中継サイトがあります。有料なのは名人戦だけです。以前は竜王戦も有料でしたが、今は無料になっています。

 名人戦は有料ですが、順位戦の棋譜中継などもあり、年間通して楽しむことができるようになっています。そして、@niftyの会員は@niftyのIDとパスワードを入力すれば無料で見ることができます。私は@niftyの会員なので毎年無料で楽しんでいます。

 というわけで、無料の中継サイトがある棋戦は今後このブログでの棋譜変換を行わないことにしました。そのかわり@niftyの会員でない方のためにA級順位戦やその他のクラスの好カード、そしてもちろん名人戦七番勝負の棋譜を変換して掲載することにしました。ご了承ください。

 有料でもご自分で直接ご覧になりたいという方と@niftyの会員でログインなさりたい方はこちらです。
ラベル:将棋 王座戦
posted by YABOO!JAPAN at 10:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤブログプロ棋戦速報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月11日

森内九段竜王戦挑戦者に決定

shogismallnail.jpg A級からC2級まで、すべてのプロ棋士が挑戦者になる可能性があり、もしかしたらすべてのプロ棋士がタイトルホルダーになる可能性のある日本将棋連盟最大の棋戦「竜王戦」の挑戦者決定戦第3局が今日行われました。

 対局したのは、3連敗のあと3連勝で王位戦を戦い続けている深浦康市王位と、5年前に渡辺竜王に竜王のタイトルを奪われた森内俊之九段です。深浦王位が第1局を、森内九段が第2局をそれぞれ制し、今日が最終局です。

 結果は97手までで森内九段が勝ち、渡辺竜王への挑戦権を獲得しました。竜王戦中継サイトの棋譜は、消費時間と残り時間やコメントが充実しています。棋譜の保存も簡単です。ということはブログへの変換も簡単ということで、このあと変換した棋譜をご覧いただけますが、コメントに関してはとてもとても全部を掲載できず、ほんの一部だけの不完全なものです。やはり中継サイトをご覧いただくほうがよろしいかと思います。リンクはこちらです。

 では早速変換棋譜をご覧ください。盤面操作でわからないことがあったら、この文の末尾にある緑色の《ヘルプ》の文字をクリックしてください。ヘルプ画面が開きます。《ヘルプ》

<拡大表示>

 挑戦者となった森内九段にとっては5年前のリベンジ戦となります。また、毎年竜王戦の第1局は海外で行われますので、今年の竜王戦がどこで開幕するのかそちらも興味津々です。
ラベル:将棋 竜王戦
posted by YABOO!JAPAN at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤブログプロ棋戦速報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月09日

王位戦最終局へ持ち越し

shogismallnail.jpg 神奈川県秦野市の「陣屋」で行われた第50期王位戦第6局は初日から激しい戦いとなり、深浦王位の封じ手が△9八香成の王手という2日目開始早々から終盤の激しい戦いとなりました。私の封じ手予想は△9四飛でしたが、私ごとき級位者の予想が当たるはずもありませんよね。

 結果は終始押し気味だった深浦王位が130手までで勝利をおさめ、対戦成績を3対3の五分とし、決着を最終局へ持ち越すことになりました。

 久しぶりに棋譜を変換してみましたが、詳しい情報は中継サイトのほうでご覧ください。リンクはこちらです。中継サイトの棋譜にはコメント・消費時間の表示はありません。

 では早速2日間通しての全棋譜をご覧ください。中継サイトのテキスト版棋譜に10分以上の考慮時間だけは掲載されていましたので、コメント欄に記入してみました。他にも私の感想が少しだけ入っています。盤面操作でわからないことがあったら、この文の末尾にある緑色の《ヘルプ》の文字をクリックしてください。ヘルプ画面が開きます。《ヘルプ》

<拡大表示>

 投了後の手順がわかりにくいという不満は前々からあったらしく、将棋連盟では負けるとわかっていても、アマチュアのためになるべく終局近くまで指すように各プロ棋士に命じているそうです。

 残り時間は木村11分、深浦1分だったそうです。終局は午後7時2分でした。

 木村3連勝のあと深浦3連勝となり、去年の渡辺対羽生の竜王戦のような展開になりました。泣いても笑ってもの最終局は9月29日(火)・30日(水)の両日、第6局と同じ「陣屋」で開催されます。
posted by YABOO!JAPAN at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤブログプロ棋戦速報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月08日

第50期王位戦第6局

shogismallnail.jpg 王位深浦2勝、挑戦者木村3勝で迎えた第50期王位戦第6局は今日午前9時からタイトル戦のメッカ(?)神奈川県秦野市の「陣屋」で始まりました。

 このところ棋譜の変換をさぼっていましたが、久しぶりに棋譜を変換してみました。でもただ変換しただけなので、中継サイトのほうが詳しいと思います。リンクはこちらです。こちらの中継サイトの棋譜もコメント・消費時間の表示はありません。

 ただ変換しただけとはいえ、直接変換ができないので、まず「激指8」に棋譜を手入力し、そこからの変換ですから手間はかかっています。明日全局を掲載するときは私なりに何か工夫してみようと思います。

 では早速第1日目の棋譜をご覧ください。盤面操作でわからないことがあったら、この文の末尾にある緑色の《ヘルプ》の文字をクリックしてください。ヘルプ画面が開きます。《ヘルプ》

<拡大表示>

 56手目を深浦王位が封じました。私の予想では深浦王位の封じ手は△9四飛です。では明日をお楽しみに。
posted by YABOO!JAPAN at 22:46| Comment(1) | TrackBack(0) | ヤブログプロ棋戦速報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月21日

今度は深浦2連勝

shogismallnail.jpg 昨日今日と二日間にわたって徳島市で行われた第50期王位戦第5局はたった今先手番の深浦康市王位が125手までで連勝し、対戦成績を2勝3敗としました。

 このところ棋譜の変換をさぼっていますが、この棋譜も中継サイトでご覧ください。リンクはこちらです。第5局は徳島新聞社主催でしたが、こちらの中継サイトの棋譜は私には変換できません。サイトの棋譜にはコメントはありません。

 木村八段3連勝のあと、連勝でカド番を2局しのいだ深浦王位ですが、このまま盛り返して最終局にもつれこむか、木村八段が勝って悲願の初タイトルを奪取するか、注目の第6局はタイトル戦のメッカ(?)神奈川県秦野市の「陣屋」で9月8日と9日の両日にわたって行われます。

 それにしても、変換もできない、コメントもない、残り時間もわからないという棋譜中継はあまり面白くありませんね。
posted by YABOO!JAPAN at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤブログプロ棋戦速報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月31日

木村3連勝で王位(初タイトル)に王手!

shogismallnail.jpg 昨日今日と二日間にわたって神戸市で行われた第50期王位戦第3局は後手番の木村一基八段が110手までで3連勝し、初タイトル獲得に王手をかけました。

 このところ棋譜の変換をさぼっていますが、この棋譜も中継サイトでご覧ください。リンクはこちらです。第3局は神戸新聞社主催でしたが、こちらの中継サイトの棋譜は私には変換できません。サイトの棋譜にはコメントはありません。

 注目の第4局は中3日の8月4・5日の両日長崎県佐世保市で行われます。佐世保市は深浦王位の地元でもあります。深浦王位の奮起を期待したいところですが、私は何となく木村ファンになってしまったようで、このままストレートで初タイトルを獲得してほしいな、なんて思ってます。
posted by YABOO!JAPAN at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤブログプロ棋戦速報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月23日

木村連勝(王位戦第2局)

shogismallnail.jpg 昨日今日と二日間にわたって札幌市で行われた第50期王位戦第2局は木村一基八段が連勝し、初タイトル獲得に向けて俄然有利になりました。つい先日の棋聖戦最終局ではイイトコなしで羽生棋聖に破れてしまいましたが、負けを引きずることなく見事勝利を収めました。

 このところ棋譜の変換をさぼっていますが、この棋譜も中継サイトでご覧ください。リンクはこちらです。

 第3局は7月30・31日の両日兵庫県で行われます。
ラベル:第50期王位戦
posted by YABOO!JAPAN at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤブログプロ棋戦速報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月17日

羽生棋聖位防衛

shogismallnail.jpg 第80期棋聖戦第5局(最終局)は今朝9時から愛媛県松山市で行われ、つい先程、後手番(振り駒による)の羽生善治棋聖が106手までで挑戦者木村一基八段を退け、3勝2敗で棋聖位を防衛しました。

 先手番の木村八段が横歩取りで挑みましたが、かなり大差の勝負となってしまいました。詳しくはこちら

 木村八段は王位戦との掛け持ちで神経を使いすぎたのでしょうか、精彩のない結果となってしまいました。気持ちを切り替えて王位戦を頑張ってほしいものです。

 あれっ?私はいつから木村ファンになったんだろう???
posted by YABOO!JAPAN at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤブログプロ棋戦速報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月15日

木村先勝(王位戦第1局)

shogismallnail.jpg 千日手指し直しとなった第50期王位戦第1局は木村一基八段が勝ち、さい先のよいスタートを切りました。木村八段は現在進行中の棋聖戦でタイトル戦初勝利を挙げてから、これで3勝2敗のペースです。それまでの連敗がウソのようで、やはり吹っ切れたんでしょうね。

 ところでこの王位戦は、北海道新聞社・東京新聞・中日新聞社・神戸新聞社・徳島新聞社・西日本新聞社の地方紙6社が共催し、1局ごとに各社が当番になります。今期の第1局は中日新聞社が当番で対局は岐阜県で行われました。中日新聞のネット中継棋譜は変換できませんでしたが、コメントなしなので、臨場感もないし、解説もないのでチンプンカンプンでした。第2局を受け持つ北海道新聞社の中継サイトは確かとても充実していたと思います。

ouishuku.jpg 今期は王位戦の50周年ということで、「王位戦半世紀祝賀会」が7月6日に東京で開かれました。去年までの49期で、王位に就いたのはわずか11人しかいません。それだけ連覇した人が多いということですが、故大山康晴名人の12連覇、羽生善治現名人の9連覇、中原誠名人の6連覇がトップ3です。

 祝賀会には故大山康晴名人を除く10人の歴代王位が出席し、50年の歴史を祝ったそうです。写真前列左から内藤国雄・中原誠・米長邦雄・高橋道雄・加藤一二三、後列左から谷川浩司・森鶏二・郷田真隆・羽生善治・深浦康市の歴代王位達です。
posted by YABOO!JAPAN at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤブログプロ棋戦速報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月14日

第50期王位戦第1局

shogismallnail.jpg 昨日から、深浦康市王位に木村一基八段が挑戦する第50期将棋王位戦が始まりました。いつものタイトル戦でしたら、ネット中継の棋譜を変換して速報としてお送りしているのですが、今回の棋譜はどうやっても変換できませんでした。

 そうは言っても毎度のことながら無料のネット中継サイトがあるわけですから、興味のある方は直接ネット中継をご覧ください。リンクはこちら

 ところで現地はどうなっているかというと、千日手指し直しとなっています。昨日の対局は先手の深浦王位がゴキゲン中飛車の構えでスタートしましたが、指し直し局は木村八段が先手となり相矢倉模様で進行しています。
posted by YABOO!JAPAN at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤブログプロ棋戦速報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月10日

羽生勝って2勝2敗(棋聖戦)

shogismallnail.jpg 第5局の記事を書くときに間違って第4局の記事を消してしまいました。しかし第4局の棋譜はこちらで見ることができます。
ラベル:将棋 棋聖戦
posted by YABOO!JAPAN at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤブログプロ棋戦速報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月09日

棋聖戦第4局

shogismallnail.jpg 今日は棋聖戦第4局が行われる日ですが、今夜は学生時代のクラブの同期会に出席するため、棋譜の変換ができません。しかし、毎度ご紹介しているように棋聖戦には無料の中継サイトがありますので、申し訳ありませんが、速報はそちらでご覧ください。棋聖戦中継サイトはこちら
posted by YABOO!JAPAN at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤブログプロ棋戦速報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月28日

木村八段初タイトルに王手(棋聖戦)

shogismallnail.jpg 棋聖戦第3局の結果は、すでに昨日掲載してありますが、ヤブログオリジナルの棋譜再生を遅ればせながら掲載します。

 盤面操作でわからないことがあったら、この文の末尾にある緑色の《ヘルプ》の文字をクリックしてください。ヘルプ画面が開きます。《ヘルプ》

<拡大表示>

 終局は19時15分。残り時間は木村12分、羽生3分でした。昨日も書きましたが、このまま木村八段が突っ走りそうというのは私の願望でもあります。ぜひそうなってほしいと思います。

 ところで、名人戦最終局と本局は先手番の勝ちでした。タイトル戦の対戦成績は先手番の4勝6敗となりました。まもなく王位戦も始まります。今後もタイトル戦での先手後手の勝率を見守っていきたいと思います。
posted by YABOO!JAPAN at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤブログプロ棋戦速報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月27日

棋聖戦第3局

shogismallnail.jpg 対戦成績1勝1敗のタイで迎えた第80期将棋棋聖戦五番勝負第3局は、つい3日前に名人戦最終局が行われた愛知県豊田市のホテルフォレスタで今朝午前9時から対局が行われ、19時15分155手までで先手番の木村八段が勝ち棋聖位の奪取(初タイトル)に王手をかけました。

 本局はがっちり組んだ相矢倉の戦いとなりました。いつもですと、初手から終局までの棋譜を速報として掲載するのですが、今日は土曜日で外出していて棋譜の変換ができません。外出先にもパソコンはあるんですが、変換ソフトがないんです。

 しかし、棋聖戦には無料の中継サイトがありますので速報はそちらでご覧ください。棋聖戦中継サイトはこちら

 中継サイトがあるなら何もわざわざ変換しなくてもいいじゃないかと思うかもしれませんが、「ウチのブログはこんなこともできるんです」っていうところを見せたいんですよ。明日帰宅したら変換して掲載しますからね。

 それはともかく、注目の第4局は7月9日(木)午前9時から静岡県伊東市で開催されます。このまま木村八段の連勝で決着がついてしまうのか、それとも羽生棋聖が巻き返して最終局へもつれこむのか、見逃せませんね。でも私的には、第2局のタイトル戦初勝利で吹っ切れた木村八段が大ブレークしてこのまま勝ちきってしまうような気がするんですがね・・・。
posted by YABOO!JAPAN at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤブログプロ棋戦速報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月24日

羽生が名人位防衛(将棋名人戦)

shogismallnail.jpg 第67期将棋名人七番勝負第7局(最終局)は、今朝9時から愛知県豊田市のホテルフォーレスタで指し継がれ、午後7時31分、郷田九段が投了し、81手をもって先手番の羽生名人が勝ちました。この結果羽生名人が名人位を防衛、通算名人位を6期に伸ばしました。

 矢倉模様の将棋としては手数の少ない決着となりました。

 初手から終局までの棋譜を速報として掲載します。速報性を重視してコメントに関しては全く手をつけずに変換しましたので、この再生棋譜では最後のコメントしか読めないと思います。ご了承ください。

盤面操作でわからないことがあったら、この文の末尾にある緑色の《ヘルプ》の文字をクリックしてください。ヘルプ画面が開きます。《ヘルプ》

<拡大表示>

 羽生名人はこのままホテルフォーレスタに滞在し、27日の棋聖戦第3局を迎えることになります。
posted by YABOO!JAPAN at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤブログプロ棋戦速報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。